| BLOG TOP | 地図& en=gawa 利用案内 スケジュール |  |
検索 | RSS | ATOM |
へっどらいん
「プロ野球 東海大相撲の大田は巨人」

ほほう、相撲部から野球に転向とはね。

よくみたら

東海大相模、でした。



author:信愛書店 en=gawa, 11:48
-,
ふたり
ビルの一角にあるATMに並んでいたときのことです。

若い男性がなにやら機械の前で手間取っているようす。
画面も見えないくらいにちいさな男の子は退屈そうにそのまわりを
あっち、こっちへ。

男の子がおとうさん〜、というとその若いお父さんは
”うるさいよ、あっちへいって!”というのです。

なんどもそういう目にあうとしかたなくその子は少しはなれたところにある
柵につかまってそっと顔色をうかがうようにして、すきまから
”おとうさん!”とちいさい声でいいました。

なんともいえないうれしそうな笑顔、するとお父さんはちょうど作業がすんだ
ようすで振り返ったとおもうとそのまま男の子の頭をそっとなでてちいさな
手をにぎってふたりで歩き出したのです。


ふたり


あれほど邪険にされて・・とはじめはどうなることかとおもわれたのに
そのふたりのうしろ姿のなんてしあわせそうなことでしょう。

こうして”お父さん”になってゆくのかもしれません。
ずいぶんむかしのこと、詩を書く男友達がこどもを初めて授かった
ときのことを次のように言ったことを思い出しました。
”これでじぶんはもう許されなくなったのだ”と。

詩の女神はなんといたずらなことをなさるんでしょう。
author:信愛書店 en=gawa, 13:55
-,
『茂田井武美術館  記憶ノカケラ』
こどもころに読んだ絵本、そして本やその挿絵たちは時を経るとともに
かえって鮮やかに思い出されます。

数十年、数百年まえのものがたりがわたしたちのこころのなかに生きつづけて
いまも語りかけてくれる、『永遠』ということばの意味するものを教えられるのは
そういう時ではないでしょうか。

motai1

戦争をはさんだ昭和の時代に生みだされた数々の児童文学とその本を彩った
挿絵はいまも新鮮であたらしい若い読者の胸にそっと抱かれます。

そのなかのひとり、茂田井武の作品集が注目されているのはとても
うれしいことです。


nobara

小川未明のおはなしはなかでもかなしい筋立てが多くて、これでもかこれでもかと
こども心に突き刺さるようなものがありました。

じつはアンデルセンの童話集にもその傾向があります。
それは日本的な”もののあはれ”にもつうじるといえるかもしれません。

教訓もなにも含まない、怪しい異界のおはなしというものは世界中にあって
ほんとうはそういうものがいちばん私たちを勇気付けたり支えたりして
くれるのかもしれません。


motai2

こうして1冊にまとめられた『記憶ノカケラ』の作品を見るとひとつひとつから
まるで異なる光が放たれているようで、茂田井武という画家のもつ幅広い魅力を
存分に味わうことができます。

author:信愛書店 en=gawa, 11:20
-,
豆書林ブログ  #12 道具編〜はさみ
ぐるっと地球を回って旅をしてこられた内田さん。
そのおみやげ話もこれから披露していただきたいですね!

うつくしいものがすき、作ることがすきなかたがよろこぶようなお話を
ぜひご期待ください。

今回はお道具編です。

    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

                        
    豆書林ブログ ♯12

先週に引き続き、身近な道具の紹介をします。
今回は「はさみ」
よくあるものほど、じっくり選んで、手になじむものをみつけると、本当に
嬉しいものです。食べると体が喜ぶような料理ってありますよね。新鮮な素材を
使った、おいしい料理。よいはさみを使っていると、手が喜ぶのがわかります。
そんなはさみをみつけるのもやっぱり、一苦労。
足で探して、使ってみて、時間をかけて選びます。

はさみ

やはり用途によって、はさみは使い分けています。
上の写真の左から

ヘンケルのはさみ‥紙を切ったりなんだりいろいろ使えます。
CLOVERのはさみ‥細かいところ・硬いものを切るときに。
たとえば花布の芯など。
Adlerのはさみ‥紙・糸などで細かいところを切るときに。

どれも共通しているのが、刃の先が薄く、細いこと。
特に細かい作業をするのに、刃の繊細さは不可欠なのです。そうすると事務用・
工作用のはさみではものたりなくて、自然はさみ探しの旅がはじまります。
私の旅の結果は、製本教室の生徒さんにおすすめするのは刃物やさんで割と
ポピュラーな「SILK」というはさみ。これは1000円台で購入できます。
もうちょっと本格的なものをというなら私も使っていますが、日本橋三越向かいの
刃物やさんの木屋で購入できる「Adler」。こちらはちょっと高くて
5000円前後。
でも抜群につかいやすいです。
ただ刃の先が薄くて細いということは、いたみやすいし、切れにくくもなります。
取り扱いに注意するのと、研ぎにだしたりとメンテナンスが必要になってきます。
なので、まず「SILK」あたりはおすすめかもしれません。

ちなみにカッターは、普通のタイプで十分です。
下手にデザイン用、などを買ってしまうと、細かったり、刃の角度が急だったりして
使いづらいので、まずはオーソドックスなものを買いましょう。
ただ100円ショップなどの安いものは刃のホールドが甘く使いづらいので、
文具屋などに売ってるNTカッターやOLFAなどのちゃんとしたメーカーのものが
おすすめです。

                     内田由紀子

author:信愛書店 en=gawa, 12:32
-,
関美穂子自作の蔵書票・便箋セット&CRAFT Log入荷しました
高円寺フェスもあって、町中がお祭り気分で沸いていました、くじ引きも長い行列。
いいものが当たりましたか?!

関美穂子原画展へもおおぜいのかたがきてくださいました、ありがとうございます。

miho-x

美穂子さんから自作の蔵書票、便箋セット、カードが届きました。
今回は京都でのおしごとのために展示中の来場ができないので、とこの展示のために
とくべつに用意してくださったものです。

倉敷から小物も入荷して充実しました。
CRAFT Log 井上陽子シリーズもそろいました。

log1

マスキングテープ、便箋&封筒、サイズもデザインもいろいろあります。

log2

包装紙など”紙モノ”が好きな方にはぜひお勧めしたいものばかりです。
ラタン柄のダンボールBOXもSサイズだけあります。

磁器の関美穂子スタンプは11月に出来上がる予定で、入荷したらお知らせします。



shin

昨夜のsozoro吉原伸&ゲストのライブはしっとりとした雰囲気のなかで
たのしいひとときを演出していただきました。

相方はドラムです、ドラムも歌をかなでます。

joe

ゲストのジョー長岡さんの弾き語り、明るくないから〜といいながらどこか
くすり、とおかしい歌を披露してくださいました。


ishi


石塚泰一さんのユニットです。

ギターをタンバリンに持ち替えて、なつかしいお祭り音楽のような曲では
客席から笑い声がおこります。

♪11月8日にも2部制でライブ演奏があります。
 豪華なゲストと、www による「お医者さんのながいながい話」朗読も入る
 楽しいライブにぜひお出かけください。

 こちらにも関美穂子グッズのおみやげがつきます。
 ご予約は右のメールマークからどうぞ→
author:信愛書店 en=gawa, 12:56
-,
出版娘の日常 第3回 コロッケうどん食べたい
ベランダでは湿気をふくんだ風にくつしたがゆれています。

早くも冬の気配です。

出版娘の連載、温かくなる話題で登場。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


出版娘の日常 第3回 コロッケうどん食べたい


第2回で紹介した本のレイアウトは、1の「教科書タイプ」に決定。
著者も気に入ってくださったようで、ホッと一安心です。
本文がそろって、レイアウトの方向も決まれば、あとは装丁の問題をクリアすれば
ほぼ完成です。装丁について考える場合、判型・カバー・帯、それぞれについて
妥当な答えを出さなければなりません。
例えば判型。今回は英語の勉強法についての本です。実際の売場を見てみますと、
四六判もしくはB5判、手軽に持ち運ぶことの出来る薄い形が多いです。
次はカバー。これも売場に倣えば、ソフトカバーが圧倒的に多く、さらに表面に
テカリのある素材の紙(コート紙といいます)が大半です。色は勉強への意欲を
駆り立てるためか、赤やオレンジなど原色系が溢れています。
帯文は著名な方に書いていただくほうが、当然売れます。顔が売れている人なら
顔写真は絶対に入れたいものです。

検討した結果、四六判、ソフトカバーでコート紙、カバーは原色系というところ
まではスムーズに決まりました。多数派を行って、とにかく「勉強法の本」っぽい
感じを出そうという意図です。あとは帯文ですが……なんとあの翻訳界の大御所、
超有名人に書いてもらおう! ということが決定しました。わあい!

めでたく交渉成立したら、報告します。


さて、本づくりも佳境に入ってきたので、事前注文(本屋さんによる予約注文)
を取るための営業にも、本腰を入れなくてはなりません。チラシを作って、
読者層が集まりそうな本屋さんに売り込みに行くのです。今回の本の読者は、

・英会話を勉強している。
・でも、なかなかうまくいかない。
・実生活に役立つ英語を身につけたい。

と思っている人達です。
大学生、外国人の多い地域、ビジネス街の本屋さんを中心にまわります。
きっと得意な人は稀かと思いますが、私も営業は苦手。
特に初めての本屋さんではとんでもなく緊張します。頭では「行かなきゃ!」と
思いながらも体が拒否して、事務所から動けないときがあります。そんなときは、
自分の鼻先にニンジンをぶら下げます。

「あじさい茶屋のコロッケうどん食べに行こう!」


men


何事かと思われるでしょうが、「あじさい茶屋」というのはJRの構内によくある
立ち食いそば屋さんです。「コロッケうどん」は、そこのメニュー。
B級の中のB級といった味ですが、私はこれが好きなんです。食べるには駅構内に
入らなければならないですから、そこまで来れば覚悟が決まるというもの。
無理矢理にでも足を動かすために、コロッケうどんは、今日も大活躍です。
いつもありがとう!


koro2






     ゆ
     げ
     ほ
     か
     ほ
     か
     ‖



author:信愛書店 en=gawa, 12:36
-,
『高円寺らいふMAP』 完成 ☆ 配布を始めます〜!! 
  『高円寺らいふMAP』いよいよお目見えすることとなりました!!

デザインは(株)オズボーンさまに全面的な協力をいただきました。
50軒余りの音楽・アート・文芸ジャンルの店舗情報とアート系のスポットを
紹介しています。

ギャラリーやライブスポット情報はこれが便利です!

map

掲載店舗のお名前をここにご紹介いたします;MAPはここにて配布しています。
本日より順次配布をしますので、お届けが前後するお店もあります。

マップの北側より〜高円寺北3丁目方面

・ギャルリージュイエ (マップではギャラリーですがこちらが正しい)
・吉野純粋蜂蜜店のギャラリー
・茶房 高円寺書林
・高円寺文庫センター
・なみの湯
・小杉湯
・ロコレコ
・カチャオ
・写真BAR白&黒
・Show Boat
・珍屋高円寺店
・球陽書房本店
・都丸書店本店

高円寺北2丁目方面

・アバッキオ
・大陸バー 彦六
・Live kitchen bar Moon Stomp
・ヨーロピアンパパ
・古本酒場コクテイル
・古書十五時の犬
・ブックスオオトリ高円寺店
・USED CD・BOOK ZQ
・Nadja
・THE 55
・Lucafe
・中央書籍販売
・アフタービート北口店
・Auviss

南口 高円寺南2・3丁目方面

・都丸書店 支店
・たまごの工房
・アール座読書館
・SMALL AXE RECORDS
・えほんやるすばんばんするかいしゃ
・百音
・GALLERY 45−8
・前衛派珈琲処 Matching Mole
・お茶の間ギャラリー えん
・名曲喫茶 ルネッサンス
・猫雑貨&猫ギャラリー 猫の額
・古美術 寿山堂

高円寺南4丁目方面

・アフタービート南口店
・EAD RECORD
・Studio BABY-Q Dance Lab.
・グリーンアップル
・コネクシオン
・雑楽器カフェ ぱちか村

店舗は以上です。

高円寺のまちといえば阿波おどりです。
NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会さまにご協力いただきました。

そして来年5月に完成する杉並芸術会館『座・高円寺』の紹介もあります。

スポンサーでご協力をいただきましたのは次のみなさまです。

左上より

・ディスクユニオン 中野店
・セコム ホームセキュリティ
・SANTO
・リイド社
・正和不動産
・酒とつまみ
・スタイルK
・HOT WIRE
・散歩の達人
・素人の乱 5号店
・ノグチ不動産
・J:COM

MAP

高円寺フェスも楽しい高円寺!
さあ、MAPを手にあなたのお気に入りを探してみませんか??!!

情報をたくさんのかたからいただきました、ご協力をいただいたみなさまに
この場を借りてお礼申し上げます。

「高円寺らいふMAP」に関するお問い合わせは高円寺らいふ委員会まで。
高円寺らいふ委員会→koenji.lifemap@gmail.com

南口;コネクシオン 小池    03-3312-8688
北口;茶房 高円寺書林 原田     03-6768-2412

author:信愛書店 en=gawa, 11:49
-,