| BLOG TOP | 地図& en=gawa 利用案内 スケジュール |  |
検索 | RSS | ATOM |
結んでつくるブレスレット★8日のワークショップへのおさそい
rojiura

お楽しみがたくさんの高円寺路地裏☆artweekはいよいよ5日から!

編み物作家前川陽子さんの作品展にあわせて、たのしい
ワークショップがありますよ!

ヘンプ(麻糸)を編んですてきなブレスレットをつくって
みませんか?

糸や編み方をかえて、お好きなビーズなどを編みこんで
つくります。



・2月8日(日) 13:00〜、14:00〜 の2回開催します
・参加費は1,000円で1ドリンクつきます
・ぜひご予約ください、お申し込みは
 hao@mail.office.to まで

up

そのほかのワークショップやイベント情報は→こちらをごらんください
author:信愛書店 en=gawa, 11:40
-,
内田由紀子の豆書林ブログ♯17  紙を染める
 紙モノ、が注目されています。
なかでも「本」は紙モノの王様ではないでしょうか。
内田由紀子さんの豆書林ブログのおかげで
これまで知らないまま手にしていた「本」のすがたが
いろいろとわかるようになりました。
読者の中には編集やデザインにかかわるかたも
いらっしゃることとおもいます。
もし記事の中で疑問の点やご意見などがありましたら
いつでも右のメールマークよりメールにてお送りください。


豆書林ブログ♯17
 
来週はいよいよ高円寺路地裏art weekがはじまります。
私も27()10()の夜に初心者向けの
製本ワークショップで参加します。
案外簡単にできますが、応用範囲はとっても広くて、
なかなか楽しいと思います。
今回は倉敷意匠計画室のワックスペーパーと関美穂子さんの
紙を使ってのノート作り。
表紙に使うものもお気に入りの紙をいろいろ用意します。
ビールのラベル古紙の再生紙や羊毛紙などなど。
参加希望の方はこちらまで reliure_benitojidou@yahoo.co.jp
 
ルリユールでは紙を選ぶこと、そして紙を染めることが
とっても大切な作業になります。
手製本のルリユールの紙は、基本的には自分で染めて作ります。
 
初めて本を作ったときは本当に大変でした。
デザインや美術の専門的な勉強をしたことがなく、顔料と染料の
違いも分からない私にはなにもかもが見よう見まね。
きれいな紙を作っている人に使っている紙や絵の具、作り方を
聞いて自分でも作ってみるの繰り返し。
神保町にある竹尾のお店に通い、たくさん紙をみたり、ハンズや
世界堂をうろついてみたり。最初の頃はアクリル絵の具を塗り重ね
すぎ、紙の厚みが3倍くらいになって、
曲げたらばりばりはがれたり‥。
 
作ったけれど使わなかった紙は500枚以上。コラージュしたり
作り直したり、ちょっとずつ消費中の日々。
 
1
 
紙染めもいろいろあるのですが、私が気に入って作っていたのは
上の写真のパッセカルトン作品で使っている「クロムコート染め」の紙です。
ルリユールを習い始めた頃、栃折久美子さんに教わりました。
栃折さんはベルギーで故ベルフロワさんに習われた技法です。
プラスチック用の染料をアルコールで溶いて、表面コーティング
してある紙(ルミナホワイトなど)に染めていきます。シンナーや
アセトンも使って、紙の表面のコーティングの下で染料を動かして
模様を作ります。
 
2
 
とってもきれいな紙が作れるのですが、画材がシンナー、
エタノール、アセトン‥。
手に入りにくいものもあるし、匂いもきついので場所も選ぶし、
なにより有害なので長時間できない、そして出来上がった紙も
傷つきやすいので扱いが本当に大変、という難点だらけの紙ですが、
その難点を補って余りあるくらい魅力ある紙が(うまくいくと)できます。
雁皮紙や塩、型染めのりやゴム糊を使って模様を作ったり、いろんな
バリエーションもあります
(一番左がゴム糊を使ったものです)
 
プラスチック染料は製本工房リーヴルで、エタノールは薬局、
アセトンは東急ハンズで購入しました。
自宅でやると次の日まで匂いが残るのと、呼吸器系が弱い私は
確実に風邪をひくので最近は余り作っていないのですが、これを
書いていたらまた作りたくなってきました。
場所さえあればいますぐにでもやりたいくらいですね。
 
25日から同じ高円寺のギャラリーノラやで「活版工房雑貨店vol.3」
という展示に少し出しますので興味のある方がいらっしゃいました
お立ち寄りください。詳しくは
HP http://reliure.petit.cc/ 
をご覧ください。
来週のワークショップでも使っていただくために何枚か持って行きます。
 
3

またルリユールと切って話せないのがマーブル紙。
次回はマーブル紙をいろいろ紹介します。
 
                    内田由紀子

いよいよ来週5日から始まります。
内田さんのワークショップにぜひご参加ください!


webチラシ
 
 

author:信愛書店 en=gawa, 12:45
-,
葉っぱと木の本たち
春はどこまできているのでしょう。

窓の外は雪雲のような空模様、でも絵本を開くとそこには
深い森の入り口があなたを待っています。

葉っぱの、森の生き物たちの息遣いが聞こえるようです。


leaf

「葉っぱのフレディ  - いのちの旅 - 」     童話屋
「パセリともみの木」 マドレーヌシリーズの作者ベーメルマンスの
名作です。
森の下草にもぐりこみたくなります。
                     あすなろ書房

leaf1

またの名を葉っぱ博士、と呼ばれる林将之さんの図鑑です。
生き生きとした葉っぱたちの画像はすべて林さんが採集して
スキャンしたもの。

「葉っぱで調べる身近な樹木図鑑」     主婦の友社
「葉で見わける樹木」           小学館
「紅葉ハンドブック」           文一総合出版

- 名を知るは愛のはじまり
林さんの本にあるすてきな1行をご紹介。   

tree1
   
「大きな空の木」        フレーベル
「フーベルトとりんごの木」   講談社  

きのこ

「世界のキノコ切手」    プチグラパブリッシング
「考えるキノコ」        INAXブックレット

本の森の中に分け入ってみれば時のたつのを忘れます。
葉っぱやキノコに会いに行きませんか?

author:信愛書店 en=gawa, 11:11
-,
銀嶺
ヤマアラシです。

・・・・ちがうかもしれません。

5



4


これはどうも

ヤマアラシでは

ないような

気がします
でもこちらは本物の冬山です。

茶房 高円寺書林のブックカバー展にPOPな作品を提供して
くださった山梨在住のたけだまさよさんからすてきな山便りが
とどきました。


 甲斐駒ヶ岳

下の方にちょこっと見えるのは南アルプス天然水で有名な
白州の町です。

















 八ヶ岳
 手前に写っている木はタラの芽です。
 春はもうちょっと先ですね〜














 山の頂はがちがち。
 八ヶ岳からおりてくる風はきびしいですが、
 冬の晴れた日は本当に山は迫力があってきれいです。


たけださん、ありがとうございました!
おいしい水と空気、そして美しい山々にかこまれて
またすてきな作品をつくってくださいね!

author:信愛書店 en=gawa, 11:17
-,
28日(水)カフェ営業は6時まで◇出版娘第5回
明日28日は高円寺純情出版界1月例会があるため
カフェ営業は6時までとなります。

今回は文化通信社の星野渉さんに業界の展望を
語っていただきます。
申し込みを多数いただきましたが受付は終了していますので
また次回にご期待ください。

さて、新年になって出版娘はなにをしているか。
出版社の裏方をちょっとのぞかせていただきましょう。


出版娘の日常 第5回 

近頃、めっぽう寒くなってきましたね。

本が、でません。

いま手がけている本の校正が、なかなか進まないのです。
著者から返ってきた第2稿は、赤い紙かと思うほどギッシリ
直しが入っていて、さらに60個もの注を追加。ホントに
出陣しなきゃって感じです。泣きながらデータに直しを
入れていると、

「このままじゃいつまで経っても出版できそうにないから、
もう思い切って書店にFAXを送信してしまおう!」

2
編集長の一声。

全国の書店さんに「こういう本が何月頃に出ますよ〜。
何冊入れていただけるか、返信を下さい」という情報を、
FAXで流すのです。戦略にもよりますが、出版の2〜3ヶ月
前に流すのが一般的。
「三月下旬発売」と書いて、送信しました。
こうなると、後戻りは出来ません。

さてこう書くと、返信が来た書店さんだけに本が届くような
イメージを受けるかも知れません。注文した冊数だけを届ける
本も確かにありますが(「注文扱い」)、通常、新刊は注文を
いただいていない書店にもばらまかれます(「新刊委託」)。
このたびは、一般には知られていないその辺の話題について少々。

■■■

「新刊委託」。新しく出る本を、委託販売で取引しますよ、
という意味(そのまんまですね)。委託とは小売店が商品を置く
場所を提供し、売れたら売値の何割かを受け取れて、売れなかったら
返品も可能なシステムです。
たいして「注文扱い」は、基本的に返品ができない商品。
限定の豪華本、部数の見込めない本などについては、
こちらを採用する出版社もあります。

さて「新刊委託」を採用すると、本の問屋である取次会社が、全国から
ピックアップした書店さんに「こちらは何冊、あちらは何冊」と配送して
くれます。どんな本屋さんに配られるのかは、本の主題によって客層や
規模がマッチングするよう、独自の「配本パターン」によって決定されます。
書店と本の「お見合い」がうまくいけば、返品も少なくなる。取次会社の、
腕の見せ所です。
でも、どの本をどの本屋さんが求めているかなんて、データ上で
知るには限界があります。あらかじめ書店さんに「この本は、このくらい
欲しいです」と手を挙げてもらっていれば、助かるというもの。その挙手を
得るために、出版社はFAX送信をしたり、実際に書店さんをまわったりして、
あらかじめ注文をとり、取次会社に提出します。
提出すると、注文があったぶん+αを取次会社に搬入するように言われます。
この「+α」が、取次会社独自の「配本パターン」で全国にまかれるぶんです。
「+α」は、本によって多かったり少なかったり。提出する時には、
もう印刷してしまっているので「何万部刷りましたので、そのうちの何千部を
搬入したい」と希望は出すのですが、あんまり売れそうもない本だと
「そんなにいりません」と削られたり、逆に売れそうな本は「もっと欲しい」と
言われたり。どんな本を、何部刷ればいいか。そこを出版社がわかって
いないと、このようなズレが生じてしまいます。

1

なんだか長くなってしまいました。わかりづらいところもあるかと
思いますので、次回は実際に取次会社に行ってのレポートをお伝えします!

author:信愛書店 en=gawa, 10:41
-,
cake&tarrot
茶房 高円寺書林のケーキはスタッフが順番に
つくります。

自家製のキャラメルソースやりんごジャムを
焼きこんでいます。

これは沖縄の黒砂糖と黒ごまのケーキ。
黒砂糖は工房がりさんからいただきました、いつも
ありがとうございます!

yuzu&ginger

手作りの柚子茶と柚子の砂糖漬け、そして生姜の
蜂蜜漬けなど、パウンドケーキに入れるととても
風味が増しておいしく焼きあがります。

このところ良質なバターが手に入りにくくなったので
グレープシードオイルを使っています。

きょうのケーキはなんでしょう?
お楽しみに!

   ************


タロット占い師、祈優(いのりゆう)のコラム

         タロット☆カフェ 第2回

   「恵方巻き」の「恵方」の方角は、本当は東北東より、
やや東より!!

今年もよろしくお願いいたします。

もうすぐ節分です、九星気学では節分2月3日を境に運気が
変わるとされています。
2008年は「何かついていなかった」「トラブルに巻き込まれた」
などと感じている方、節分2月3日を境に、運気がアップするかも
しれません。

さて、節分と言えば恵方巻き!最近はコンビニなどでも大宣伝
していますね。
巻き寿司を恵方の方向に向かって目を閉じて一言もしゃべらず、
願い事を心でとなえながらまるかじりする、関西から全国へ広まって
いった慣わしですが、「恵方」ってどんな意味を持っているのか
知らずに巻き寿司を食べている方が多いのではないでしょうか?

「恵方」万事に吉とされる方位のことです。
「恵方」の方角には「歳徳神」という、美しい方位の神がいて
「歳徳神」に向かって願い事をとなえると、願いを聞き入れてくれると
言われています。

みなさんも「歳徳神」にお願い事をしてみてはいかがでしょうか?

今年は「恵方」東北東と、コンビニなどではうたっていますが、
厳密には今年の「恵方」は東北東より、やや東よりなんです。
正確には75度です。

東北東を向いて願っても、方向は「歳徳神」の左肩あたり・・・。
「歳徳神」の正面で願い事をとなえたい方は、
東北東より、やや東よりを向いて巻き寿司を食べてみてください。

福を呼び込む、吉を呼び込む、幸運を呼び込む吉方位!
2009年がみなさんにとって、実りある年であるといいですね。
2009年の自分の最大吉方位を知りたい方など、鑑定予約
お待ちしています。

ご予約は下記までお願いいたします。
inori@mbr.nifty.com

<高円寺書林のスケジュール>

次回は高円寺書林2月3日(火)です。
高円寺書林は、通常、毎月第1の火曜日に月に1回、
占いイベントをおこなっています。
完全予約制で、現在の空きは17:30〜、18:00〜、20:30〜


<その他のカフェのスケジュール>

蒲田のカフェ「まやんち」
http://homepage2.nifty.com/mayanchi/inori.html
土日祝日・平日など月2回。

阿佐ヶ谷のカフェ「イネル」
http://inelle.petit.cc/
第3火曜日に月に1回。

中野のカフェ「カルマ」
http://karma-marka.org/
第3日曜日に月に1回。

吉祥寺の「セイナカフェ」
http://www.seina-cafe.net/
不定期で開催。

原宿のタロット占い館オフィスコスモ
http://www.c-uranai.net/cosmo/
鑑定の他、気学・タロットなどのスクールも担当しています。


祈優のブログ
http://tarot8inori.blog100.fc2.com/

<得意な占術>

タロット、九星気学、西洋占星術、手相、風水
author:信愛書店 en=gawa, 11:06
-,
猫毛フェルトの本とワークショップ&オゥルドガァド幻奏樂團
ほっとするひとこと、そしてことばを超えた
メッセージがあふれています。


ほん

・これでいいのだ     宝島社
・いっしょがいいね。   文藝春秋社
・一秒の言葉       メディアファクトリー
・猫グッズ図鑑は河出書房新社。                     


ほん猫グッズ図鑑にも掲載されている
猫毛フェルトグッズ!

いよいよ1冊にまとまって発売間近です。
『猫毛フェルトの本』 飛鳥新社より

ワークショップの詳細をお知らせします。

2月11日の猫国記念日(うそ)にぜひ
お出かけ下さい。






1




 本物の猫の毛で
 フェルトグッズを
 つくります!



 今回はリボンの先に
 ついたフェルトに
 お好きな猫毛で
 模様や文字を
 描きます!

 




このしおりの使い方はこんなかんじ〜
文庫サイズから単行本までOKです!
2

猫も酒も分け隔てなく愛する講師蔦谷さんですが
猫毛界でもかなり知られるようになったということです。

しおりはつぎのようなイメージで、リボンや猫毛を
お好きなように組み合わせていただけます。
イニシャルなどいかがですか?

3

  ・・・もとの猫ちゃんの毛によって仕上がりもいろいろ・・・

ワークショップは2月11日の14:00〜17:00の3時間に
のんびりちくちくやっていますので、どなたでも参加できます。

800円の参加費で1ドリンクつきます。
『猫毛フェルトの本』を予約いただいたかたにはすてきなプレゼントが
用意されているそうですよ!
プレゼントは数量限定とのことですのでぜひご予約ください。

お申し込みは→猫毛フェルトの部屋からどうぞ。


同じ11日夜にはすてきな演奏会がありますよ!
演者もふえてとても楽しみなライブです!
届いたメッセージをご紹介しましょう。

『帝國音樂會・高円寺演奏會』

開演時間は『7時』。
チャージは、『500円+ドリンク代500円の合計1000円』。

2/11の出演者には、オゥルドガァドの他に
プロ二胡奏者の佐藤悦子さんに演奏をお願いすることが
できました。
佐藤さんは中国大使館などでも演奏される素敵な方です。
どうぞ宜しくお願い致します。
 
オゥルドガァド幻奏樂團 一同
author:信愛書店 en=gawa, 12:09
-,