| BLOG TOP | 地図& en=gawa 利用案内 スケジュール |  |
検索 | RSS | ATOM |
YouTube&スピーチ書き起こし=8.25NHK包囲行動にて;永田浩三さんの証言は重い。
連日の国会中継、重要な安保法案の審議を中継しないと知った視聴者の
要望が多いと知ると急に中継が実施されるなどふらつくNHK。
そのなかで重要なポジションを体験された永田浩三さんのスピーチを
書き起こしたものをここに掲載させていただきました。
最大の影響力を持つメディアに立ち向かう永田さんの渾身の訴えをぜひ
多くのかたと共有したいとおもいます。転載自由とのこと、どうぞ広めて
ください。

....................................................................


「永田浩三と言います。NHKのプロデューサー、ディレクターでした。衛星ハイ

ジョンの編集長もやっていました。そんな人間が、この場に立って、NHK

向かって叫ばなければならない。不幸で、恥ずかしいことです。

少し、昔の話をします。1977年、私がNHKに入社した時は、受信料不払いの嵐が

き荒れていました。世間の目は冷たくて、NHKは今にもつぶれてしまうのでは

ないか、そんな怖さを感じました。居酒屋でNHKの職員だとわかると、罵倒され、

議論をふっかけられ、冷笑され、泣きました。悪酔いを繰り返しました。
今の職員も、そんな情けなく、悲しい経験をいっぱいしていると想像します。
なぜ、そのころ不払いが燃え盛ったのか。
私が入社する前年、1976年、ロッキード事件の刑事被告人だった田中角栄元総理
の家を、NHK会長が公用車でご機嫌伺いに行き、それが世間の知るところになりま
した。その時、NHKの組合は、視聴者とともに闘い、会長を辞任させ、初めての

NHK生え抜き会長を誕生させました。全国で始まった署名はわずか3日で136万人に

のぼりました。

あれから38年が経ちました。
その時に比べて、NHKは良くなったのか?そんなことはありません。

視聴者に向かって仕事をする、当たり前のことです。
権力の監視としてのニュース、公共放送の一番大事な使命です。
しかし、この当たり前のことが今のNHK特にNHKの政治ニュースでは全く

なされていないのです。

安倍さんがそんなに恐いんでしょうか。ひれ伏さなければならないんでしょうか。
今から14年前、NHKで番組改変事件が起きました。
日本軍の元慰安婦の被害女性の問題を取り上げたETV2001、放送直前に劇的に

わってしまいました。
NHK
の幹部が、当時、官房副長官だった安倍晋三さんたちに会い、そのあと番組が
すっかり変わりました。その時、NHKの幹部から指示を受けたのが、プロデューサー
だった私です。NHKが安倍さんの言うことを聞いて、番組をねじ曲げたことは、

じて間違いです。あってはならないことでした。私が一生背負っていかなければ
ならない、痛恨の出来事です。

3
年前、安倍さんは、NHKの最高意思決定機関である経営委員会に、安倍さんの

友達の百田尚樹・長谷川三千子といった人を送り込みました。先日、百田氏は

「沖縄のふたつの新聞はつぶさなければいけない」と暴言を吐きました。
百田氏は経営委員を一期で退きましたが、そうしたとんでもない経営委員に

選ばれたのが、籾井勝人氏です。

この夏は戦後70年、NHKの特集番組はとても健闘しています。
良い番組がいっぱい出ています。
それに比べて、ニュースは異常です。悲惨です。

戦後70年、安倍談話が出された夜のことを思い出して下さい。
8
14日、まず夕方6時に安倍総理の記者会見が延々と流されました。
そして7時のニュース。
ここで、安倍総理のおぼえがめでたい、政治部・岩田明子記者が、これ以上ない
ぐらいのヨイショ解説をしました。そしてニュースウォッチ9は、なんとスタジオに

安倍総理を呼び、42分間、厳しい質問もないわけではありませんでしたが、安倍

総理の言いたい放題でした。あの人が、スタジオでコミュニケーションがとれない

なんていうのは、誰でも知っていることです。それでもやらせたんです。
安倍さんに、ただただ奉仕する、それが今のNHKニュースです。

NHK
ニュースを見ても、戦争法案の問題点がわからない。
NHK
ニュースを見ても、国会の中でいかに政府がいい加減かが分からない。
NHK
ニュースを見ても、日本の様々な場所で反対の声が上がっていることが

分からない。
NHK
ニュースがたまにキチンと取り上げると、それが大きなニュースになる。
おかしいじゃありませんか。
いいわけはありません。

10
年後、安倍さんが総理の座にあるとは絶対思えません。
来年夏までという話もあります。
しかしNHKは、10年先も必ずあります。
NHK
は、視聴者の受信料で育てた大事な宝物です。
安倍さんの私有物では、断じてないのです。
安倍さんに義理立てしたり、恐がる必要などないのです。

王様は裸です。
若者たちは、すでにそれに気づいています。王様は裸だと。
NHK
は、安倍さんと一緒に心中などしてほしくはありません。
安倍さんと一緒に心中などしてほしくはないのです。
NHK
はみんなのもの、みんなの宝です。このまま朽ち果てるのは、あまりに

もったいない。NHKを、市民の手に取り戻す。安倍さんの言うとおりの

取り戻す(とりもろす)」ではありません。取り戻すのです、市民の手に。

みんなのものに、NHKを取り戻していきましょう。
ありがとうございました。」

以上

■元職員がNHK前に立って抗議するのは大変勇気がいることだったと思います。
ぜひ、応援しましょう。

NHK
へのご意見はこちら↓
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


author:信愛書店 en=gawa, 14:03
-,
『狙撃手、前へ!ある父島移民の戦争』座談会ご報告;やっぱり『本』だね。
会場にあふれる参加者の皆様、エアコンが利かないほどの
熱気によくぞこらえてくださいました、ありがとうございます。

『狙撃手、前へ!ある父島移民の戦争』座談会ご報告です。

ドキュメンタリスト・記録家として文筆、写真、映像を駆使した活動で
各ジャンルで活躍する瀬戸山さん、なかでもご縁があって18年間にわたり
聞き書きを続けてきた小笠原父島にお住まいの横山丈夫さんを取り上げた
本を中心にお二人のゲストとともにお話がはずみました。

店内は BAR ogasawara というしつらえに、まずは瀬戸山さんの
撮影した横山さんはじめ父島の人びとと風景をスライドで流しながら
本になるまでの背景を語っていただきました。

主人公である横山さんは94歳で現在もおげんきですので、いつか
スカイプでの実況中継などもできるかもしれないとのこと。

s-IMG_2092.jpg

瀬戸山さんは元日本兵であった別のかたから提供された
貴重な実物資料も展示してくださいました。

画像を撮り忘れたのが残念ですが、知り合いの伝で入手した銃弾と、
戦中の日録を鉛筆でびっしりと書き込んだ軍隊手帳、またそこには
中国戦線での匪賊討伐という名目で住民を斬首する場面の記録写真が
何枚も挟まっていて。。。
「軍功」という名の陰湿な殺戮は人間に刷り込まれた暴力性のはけ口として
いまの時代にもまっすぐにつながるような恐ろしさをおぼえます。

南方での敗戦間際に展開された地獄絵図とはまたことなり、日中戦争の
残虐性を伴った侵略の実体は70年経っでもいまだに公式に検証されていない
ことがなによりも問題ではないか、なぜその取り組みが行われてこなかった
のだろう、国民性なのでしょうか。。と座談会は悲観的になりがち。。

さて、一息入れたところで参加者には小笠原名物のレモンサイダーが
ふるまわれました!

希望者には島名物のラム酒をサービス!



ここに見える『明日葉ふわふわ削り節』も島の名物、ということで
おにぎりにふわふわをのせてみなさんに味わっていただきました。

小笠原諸島は世界遺産の宝庫で美しい観光案内も送っていただきました。
希望者に差し上げますので、ぜひえんがわまでお寄りください。

ぐんと南国きぶんが盛り上がったところで、ゲストの北尾トロさん、
松竹伸幸さんも加わっての座談会となりました。


s-IMG_2101.jpg

『猟師になりたい!』を書かれた北尾トロさん、猟師一年生とはいえ
動く
野鳥などを
エアライフル(空気銃)のスコープでこう。。というしぐさが
リアルで迫力満点。

はじめての猟で実弾を込めた引き金に触れたとき、その一撃がはずれは
したものの、はずれてよかった、とどうじに当てたい!という複雑な
心もちになったこと、そして「第2発目、つぎ3発目となるにしたがって
引き金を引く葛藤、抵抗感といったものがどんどんハードルが下がる」
かんじ、それはなんともいえないリアルな実感がこもっていました。

命あるものを獲物として撃つ、ということと「ひと」を敵として撃つ
ことにどういう違いがあるか、との問いに『狩猟は文化』でもあると
いうトロさん、場の空気がほぐれた一瞬でした。

『自衛隊を活かす会』事務局長松竹伸幸さんがいまいちばん気になって
いること、いま審議中のいわゆる安保法案の危険性について語ります。
それは、日本では戦後70年というもの自衛隊は「戦場」へ行くことがなく、
敵へ向かって一発も発砲してこなかった、それがこのままでゆくと、
「だれが初めの一発を撃つか」が問われることとなり、2発目、3発目となるに
したがってその心理的なハードルはなし崩しに下がるだろうということです。

「戦場」ではない安全な地域といわれていたにもかかわらず、イラクより
帰還した自衛隊員のなかから相次ぐ自殺者の異常な多さが指摘されています。
精神を病む隊員、未遂も含めればさらに被害者が増えるのは必至では
ないでしょうか。

自衛隊員も市民であり国民のひとりとして尊重されるべきです。
戦前の捨て駒のように扱われることだけはなんとしてもやめさせなければ
なりません。

70年前の日本の戦場体験者は年々少なくなります。
体験を伝えるとは、受け止める・受け継ぐとはどういうことか。
被害者としての戦争体験が表に出やすいかわりに、加害者としての兵士の
戦場体験はまことに重くのしかかってくるものばかりです。

それは、いったいなぜ行われることになったのか?
事実に即して、戦争とそれにいたる社会のうごきを検証するメディアの
うごきがことしも活発にみられました。
当事者も、70年の歳月があって初めて語らなければとおもうかたもある
ようです。
アジア各地で被害者として声を上げた従軍慰安婦とされた女性たちも
当時は”こんなに年月が経ってから声を上げるのは信用できない”と
いうような人権無視の保守政治家や文化人がいましたが、こころの
奥底に隠しておきたいような苦しい気持ちをさらけ出すにはどれほどの
悩み苦しみがあったことでしょう。

遅すぎることは決してない、ということをおもいます。

座談会のお三方のご本を引き続き販売しています。
『狙撃手、前へ!』、『猟師になりたい!』、『憲法九条の軍事戦略』
ほか、ぜひお手に取ってください。

s-IMG_2111.jpg

そして、父島のレモンソーダ、すこしだけ在庫がありますので
希望者にお分けいたします。
堅いテーマですが『本』を通じて幅広い読者に届くことを願いつつ、
たのしいひと時を共有できたことが何よりの収穫でした。

瀬戸山さん、北尾さん、松竹さん、ご来場のみなさまほんとうに
ありがとうございました!
岩波書店、信濃毎日新聞社、かもがわ出版のみなさまにもお世話になりました。
深く感謝いたします。
author:信愛書店 en=gawa, 17:11
-,
”みる・きく・つくる えんがわ夏休み”〜すべて終了しました、ご参加ご協力ほんとうにありがとうございました!
夕方になると、虫の音があちらこちらのビルの隙間からも
にぎやかに聞こえてくるようになりました。

この1週間、”えんがわ夏休み”企画にたくさんのかたが出演・参加
して楽しいイベントを盛り上げてくださいました、ほんとうに
ありがとうございます。

s-IMG_2025.jpg

15日、いつもすてきな演奏を披露してくださるKABUTO CLUBさんの
ギター・ワークショップ&演奏ライブイベントがありました。
ヴァイオリンも参加して、さいごは9名での大合奏〜♪

こんなぜいたくなライブが聞けるなんて=!!
いつまでも演奏していたい〜〜!と盛り上がって、ぶじ終了しました。

16日、あさ市の時間帯に、公園の一角でささやかなワークショップを
開催、西山雅子さんとおともだちが色とりどりの絵の具とやさいの
輪切りを用意してくださいました。

s-IMG_2027.jpg

ピーマン、レンコン、チンゲンサイ、みなかわいいスタンプに
早変わり、楽しい作品がつぎつぎとできあがっていました!

s-IMG_2047.jpg

お盆休みで出店数もいつもより少なかったけれど、来場者の
みなさまにはお買い物を楽しんでいただけたでしょうか?

s-IMG_2061.jpg

猛暑でもきちっと制服に身をつつんで、消防団員募集の
キャンペーンに熱心な荻窪消防団のみなさん、いつも
ほんとうにお疲れさまです=!

西荻南きずなサロンでは、ボランティアの女性が大正琴を
しずかに演奏してくださっていました。
じぶんも習っていたのよ〜、と話がはずんだり、のんびりと
お茶会のときがすぎてゆきました。

猛暑もそろそろ終わりに近づいて、近所の高四小学校では
もうじき盆踊り大会です、8月21・22日夕方からなので
夕涼みがてら、どうぞお出かけください。

西荻の秋はお楽しみがいっぱい〜
どうぞご期待ください!
author:信愛書店 en=gawa, 21:13
-,
予告;参加者募集=『西荻きのこ村』〜きのこ作品展示&販売会+ワークショップ開催大歓迎!
”えんがわ夏休み”の合間にお休みをいただいて、
神奈川県立津久井湖城山公園へ、城山ダムの両岸と、
戦国時代の山城、津久井城跡を散策してきました。

s-IMG_1979.jpg

湖を渡る風を受けて、ゆったりとした遊歩道をゆくのは
ぜいたくなお散歩でした。

s-IMG_1987.jpg

山芍薬、萩などに囲まれてもうすっかり秋の気配。

s-IMG_1985.jpg

チゴユリでしょうか、つやつやと黒い実がゆれています。

s-IMG_1990.jpg

ミント畑には大きなカマキリが枯葉のフリをしてひと休み。

s-IMG_1994.jpg

郊外散策、としゃれてみたものの、城山の山道は本格的な山歩き、
頂上からは雲に隠れた高尾山、八王子の山々が見えて爽快でした。

さて、秋にふさわしいアートイベントといえば、やっぱり”きのこ”
出番です!

s-IMG_2016.jpg


その名も、『西荻きのこ村』となりました〜!

期間;10月31日=11月8日 9日間
展示&販売を希望されるオリジナルきのこ作品を大募集いたします=!
展示のみでも参加可能です。

展示スペースなどの詳細は⇒ こちらをご覧ください



 参加要綱;

・参加費 1500円
・スペースは最小で約50cm×50cmです。(広く取れるばあいもあり)
・紙雑貨、立体作品、手芸作品、陶芸なども大歓迎です。
・搬入は10月29日までに持参または送付してください。
・搬出の際の発送は着払いとなります。
・販売手数料は30%を申し受けます。

*搬出と売上清算について;来店の上搬出される方は11月10日以降に
 お願いいたします。印鑑をご持参のうえご来店ください。
 遠方の方は売り上げをご報告の後に発送、お振込みいたします。
 参加者には改めてご案内をさせていただきます。

・すてきなDMを作成、20〜30枚差し上げます。
・土、日、祝日にワークショップなどの企画を実施できますので
 ご相談ください。(有料イベントの場合は会場費として別途
 3000円かかります) 椅子のみ30席、テーブル席は10席ほどです。
・参加希望の方は氏名、電話、住所、e-mail を添えて申し込んでください。
・DMに掲載する『屋号』があるかたは氏名と別に書いてください。
・作品内容と、初参加のかたは作品の画像を添えてください。
・8月31日までに申し込まれたかたはDMに掲載いたします。

*掲載の締め切りを9月5日までと延長いたしました

・9月に入ってからも参加可能ですが、DMに掲載はできなくなります。

 お問い合わせはメールにてお願いいたします。
  ふるってご応募ください!お待ちしております!
  shinaishoten@gmail.com  原田直子まで
author:信愛書店 en=gawa, 16:41
-,
深夜ですが〜blog更新;えんがわ夏休み=前半レポート”プラ板WS・おはなし会・餃子教室・こわいお話会〜”
”えんがわ夏休み” 〜まずはじめに9日日曜日の
『プラ板ワークショップ』からはじまりました=!

s-IMG_1734.jpg

なんでもすきなものを楽しくお絵描きするところから!

s-IMG_1738.jpg

トースターでちりちりに焼いてゆくと。。。
かわいいメダルの出来上がり!

s-IMG_1754.jpg

おきにいりのパーツをゆわえて、バランスをじょうずに。。。
これがまたむずかしいのでした!

s-IMG_1757.jpg

世界にひとつしかない、すてきなモビールが
できあがりです!

s-IMG_1759.jpg

ギャラリーいしころ工作会のみなさん〜
ありがとうございました=!

翌日10日はむさしの児童文化協会さんのおはなし会で
はじまりはじまり。。。

s-IMG_1770.jpg

パペットのキャンディちゃんが、おはなしの国につれていって
くれるのでした!

s-IMG_1778.jpg

藤井千穂さん、創作童話「きれいな箱」、みんなきれいな箱に夢中です!           
s-IMG_1787.jpg

佐藤あさ香さんの創作童話「にんじんさんだいこんさんごぼうさん」
こどもたちはくりかえしのおはなしが大好きです!

s-IMG_1805.jpg

椎野祐子さんがイギリスのお話「ちいさいちいさなおばあさん」と
パネルシアターを披露!

s-IMG_1808.jpg

橋爪邦子さんの創作童話「よし子ちゃんの誕生日」に
みな夢中でした!     

さて、つぎは本モノのおいしい餃子作りです!
強力粉と薄力粉を混ぜるところからはじまりました。      

s-IMG_1815.jpg

和泉屋酒店の奥さんは大連出身、本場中国の家庭料理を
みんなに教えてくれました。

おいしい皮を作れるようになれば、うどんでもピザでも
なんでも応用できるようになるんですよ=!と。

s-IMG_1818.jpg

みなさん、初めて作るとはおもえない腕前です!
こどもたちも薄い皮を伸ばします!

s-IMG_1820.jpg

中の具は好きなものをなんでも入れてOK!
水餃子は白菜をたっぷり、焼き餃子ならキャベツがおいしい!
良心的なまちの肉屋さんの挽肉をぜひ使ってください、おいしさが
ちがいますよ=!と。

s-IMG_1822.jpg

ぐらぐらとわかしたお湯でゆで上げて、できあがり!
具にしっかりと塩味をつけてあるので、そのままでも
おいしい!
手づくりの皮がこんなにおいしいなんて!〜
ぜひ家でも粉から作ってみたい!とみなさん
感激していました。

s-IMG_1831.jpg

みんなで作っていっしょに食べる、ほんとうに
たのしいひとときでした!
日ごろから粉とふれあってください、家庭料理は家族の健康の
基本です!と和泉屋の馬場さん、参加してくださったみなさん、
ありがとうございました!
つぎは小龍包なんかいいね!と馬場さん、どうぞ
ご期待ください。

さて、11日夜はNPO法人むさしの児童文化協会、豆大福さんの
”浴衣でこわい話”

s-IMG_1842.jpg

お話「医者と山伏と軽業師」・樫葉和英(創作童話)



お話「青髭」・橋爪邦子(グリム)

s-IMG_1858.jpg

お話「メリーさんの電話」・名村朱未(創作童話)

こわくて冷え込んだ会場に明るい歌と人形たちが登場です!

s-IMG_1872.jpg

腹話術/パペット「みんなで楽しく」〜♪

s-IMG_1837.jpg

豆大福のメンバー、橋爪邦子・風間祥子・風間正代・佐藤あさ香、
みなさまほんとうにありがとうございました!

13・14日お休みをいただいて、15日は
ギター&ウクレレのワークショップ&演奏会♪
どうぞお気軽にご参加ください。
author:信愛書店 en=gawa, 01:34
-,
楽しかったおはなし会&水餃子作り〜レポートです!えんがわ夏休み、本日夜はおとなむけ『こわいおはなし会!』7時スタートです。
「えんがわ夏休み」10日朝のお話会風景です〜

プログラム           (司会はパペットのキャンディちゃん)

s-IMG_1770.jpg

「きれいな箱」              藤井千穂 創作童話

s-IMG_1778.jpg

「にんじんさんだいこんさんごぼうさん」 佐藤あさ香 創作童話

s-IMG_1787.jpg

「ちいさいちいさなおばあさん」    椎野祐子 イギリスのお話
パネルシアター「どんなお話? お楽しみに!」    椎野祐子

s-IMG_1805.jpg

「よし子ちゃんの誕生日」          橋爪邦子 創作童話

s-IMG_1808.jpg

こどもたちも、おとなもみな息を呑んで耳を傾けていました。
どきどきしたり、びっくりしたり!
お話が終わってふ〜
NPO法人むさしの児童文化協会のみなさん、ありがとうございました!

さて、つぎは大連出身の和泉屋酒店の馬場さんに本場中国の
皮から作る餃子を手ほどきしていただきました。
よくよくこねて、30分寝かしたらさあ、丸く伸ばします。

s-IMG_1815.jpg

材料の粉がとてもだいじ、よいものを使えば必ずおいしいものが
できあがります!とコツをおしえてくださいました。

s-IMG_1818.jpg

町の肉屋さんの良質な合びきとえびを少々、やさいもたっぷりと!

s-IMG_1820.jpg

子どもたちも手際よくどんどん作ります!

s-IMG_1822.jpg

ぐらぐらに沸かしたお湯に入れて、ふっくらと浮かんできたら
みごとな水餃子ができあがり!
いただきます=!

s-IMG_1831.jpg

具にしっかりと塩味がついているので、なにもつけないで
食べてみたら、おいしくてびっくり!

とにかく、皮そのものがもっちりとおいしいので、みなさん
『ぜひこんどは自分でも皮を作ってみたい!』とよろこんで
いました。

馬場さんがなによりだいじにするのが「家族の健康」、粉と触れ合うことを
もっと体験してほしい、この基本を身に着けると、うどんもピザも自在に
作れるのでぜひ練習してくださいね、と。

また次回にご期待ください=!!
author:信愛書店 en=gawa, 13:08
-,
2015年長崎平和宣言(田上長崎市長)平和への誓い(被爆者代表);格調高い宣言をここに記録します。
とりわけ暑いことしの夏です。

9日の平成27年長崎平和祈念式典ではたいへん意義深い
スピーチがなされました。
田上富久長崎市長、そして被爆者代表谷口稜曄(すみてる)さん(86)の
格調高い宣言を、ここに共有させていただきます。



国民ひとりひとりの声が、こうして代表のことばをとおして
世界に届けられる時代となったことは、まことによろこばしい
かぎりです。

ことばによって、いさかいも起きるわけですが、それをなだめ
たいらかにすることもまた、ことばのちからではないでしょうか。

この国の代表と言う立場の総理大臣がまことにかたよった
力不足の人物であることの不幸を嘆きつつ、しかし自治体の
長および病身を押して語り続ける高齢の被爆者代表の格調高い
宣言に大いに力づけられる私たちです。

※YouTube まんきちさん、ありがとうございました。
 https://www.youtube.com/watch?v=FtmIK5BgyyE
author:信愛書店 en=gawa, 16:23
-,